高校説明会
毎年9月、10月には高校の説明会があります。この説明会というのは塾の先生に対してのものです。
私立高校はずいぶん前からあります。
県立高校は全ての高校ではなく何年か前からそれぞれです。
高校が説明会を開催する目的はその学校のことを正確に知って理解してもらうためです。高校進学を決める時に生徒さんも ご家庭も少なからず塾の先生の指導の影響があると考えているそうです。
説明会に参加すると、その高校の校風や個性を感じます。パンフレットには進学先や就職先がありますが、説明会でお会いする先生方からはその熱意や指導力を感じます。
ただ合格ラインの高い低いだけではなく、それぞれの高校にはそれぞれの魅力があります。目的意識があり、またその先の進学や就職につなげるために学校として何ができるのか対応しているからです。
進路とは進む生徒さんによってそれぞれのものになります。高校によって道は別れていきます。塾として一番大切に考えているのは生徒さんと高校との適応です。簡単にいえば、一番合う高校を見つけて入学し、その後の進路につながる充実した高校生活を送ってもらうことです。
志望校に合格するためには学力も必要ですが、目的意識も大切だと思います。
生徒さんとご家庭が、高校に対して理解が深まるよう塾としても努力していきます。
0コメント