新入生
アルプスでは中3生以外の全学年の新入生を随時受け付けています。
年度の途中から入塾するケースには、いろいろな事情があります。
家庭学習で自習教材で学習していたけど学習が進みわからないことが増えてきたとか、よその塾でうまくいかなかったとか、いろいろです。
まずはお問い合わせいただいて、保護者の方と面談します。
現時点での学習状況や学力、またそのことについてご家庭でのお考えやご本人の気持ちなどをお聞きしながら塾としての考えを伝えます。
入塾前の多くのケースで思うのは、問題を解くなどの練習量の不足とわからない時のサポートがなかったことです。過ぎてしまった学習内容を後で学習し直すのは大変なことです。
保護者の方との面談で、入塾の希望になればご本人と面談します。
その時は、塾の授業でのことや学習に対する塾としての考えを話します。
それとご本人の今の気持ちと入塾したら頑張って学習できるのか確認をします。
それから保護者の方へ説明会をします。使う教材や費用、授業の内容やテスト対策、入試のことなどアルプスのことアルプスの考え方などなるべく全てお伝えできるようにします。
そしてご納得いただけたらその時点で入塾となります。
新入生が入塾していつも思うのは、まず在塾生が光ってみえることです。
問題を解く処理スピードや学習量に対するスタミナのようなものです。
宿題でいえばこれくらいやっても平気という分量が全く違います。
それから英単語を覚えたり、問題を解いたりする要領も違います。
それは在塾生が全員、学力上磨かれているということです。
新入生は入塾後、最初は在塾生との違いにとまどう様子ですが、だんだん慣れてきます。
そして他の生徒さんと同じようにできるようになります。
そのような授業のペースや学習の取り組み方が入塾前に「大丈夫かな?」とご本人や保護者方が心配する場合でも大丈夫です。それが学力の最初の伸びしろでもあり、経験上学力を伸ばすことができると信じて指導しています。
そして今までの自分と変わりたい、学力を伸ばしたいという新入生の姿勢や気持ちが在塾生に刺激をあたえます。
みんなまた、楽しくやる気になるのです。
卒業までの時間は限られています。
一回の授業でも多く関わり、学力を伸ばしてあげたい。
アルプスは年度の途中の新入生を歓迎しています。
0コメント