みんながアルプス、みんなでアルプス
最近、個別指導がもてはやされてるように思います。なにか「ウチの子だけしっかりみてもらえる」みたいな錯覚があるのかもしれません。
グループで学習する良さがあります。
例えば、計算など処理スピードの速さは指導者が速くするように言っても変わらないけど速い生徒のとなりにいると速くなるものなのです。
つまり簡単いうと、計算ができる子のとなりにいると自然と計算が速くなります。
ほかにも例えば、質問をよくする子のとなりにいると質問をあまりしなくても同じ疑問を解決できるのです。部活が忙しくて、つい気持ちが折れそうな時もみんなやってるからと宿題も頑張れるし英単語も覚えられる。進路のこともしっかり考えがある子が刺激もしてくれる。そうなんです。一緒に勉強している子が引っ張っていってくれる。そして気づいてないかもしれないけど引っ張ってもいってるのです。学力の高い低いだけでないたくさんの影響を与え合っているのです。そしてなにより、みんなで学習するのは楽しいのです。
もちろん、そういう環境(クラス)をプロとして指導者として良い方向へと導きます。生徒さんの特性を理解して能力を引き出せるようにします。それぞれがイキイキと勉強し、より成長できる場所になるように。アルプスにはヤル気のある子しかいません。
そんなアルプスのメンバーになりませんか?
0コメント